クレイジーカートファミリーの新しい仲間
クレイジーカートファミリーの新しい仲間
カーズ
クロスロードで、
マックィーンに、新あたらしい仲間
『クルーズ・ラミレス』
ができたように
http://kids.disney.co.jp/character/cc-cruz-ramirez.html
クレイジーカートにも、
新しい仲間が登場しました。
その前に、
もう一度、クレイジーカート兄弟をおさらい。
クレイジーカート、標準タイプ、米国レーザー社で、略して、『CC』と呼びます。
https://www.razor.com/products/crazy-cart/crazy-cart/
その兄貴分、
クレイジーカートXL
https://www.razor.com/products/crazy-cart/crazy-cart-xl/
そして、幻の幼児向け
リル・クレイジー、
https://www.razor.com/products/crazy-cart/lil-crazy/
日本には未導入のまま、廃番となってしまいました。
そして、
今回、日本に正式導入となったのが、
その名も、クレイジーカートシフト。
モーターには、電動工具向けの高性能モーターが採用され、
チェーンがなくなるなど、機構も単純化されました。
さらに、車体には、FRPを多用することで大幅に軽量化。
その結果、ドリフト用のレバーがなくても、小さな子供でもさらに簡単に、
ドリフト体験ができるようになりました。
また、
一連のクレイジーカート製品は、中国で生産され、太平洋を横断して、米国レーザー社の西海岸倉庫で検品、その上で、日本向けに梱包されなおして、再び太平洋を横浜港へUターンしています。そのために、日本販売価格の原価の大部分は、輸送費用に占められています。
今回、製品梱包サイズが小型化され、軽量化されたことで、実売価格が5万円台と従来製品よりも大幅なプライスダウンとなりました。